空気の乾燥が日に日に感じられる真冬の季節となりました。
普段は頭皮のトラブルを経験されていない方も、急に「フケ・かゆみ」の症状が気になり始めた、
ということも起こり得る季節です。
お肌と頭皮はつながっています。
お肌の乾燥をそのまま放置されることがないのと同じように、
頭皮の乾燥トラブルも、早い段階でケアしていきましょう。
1. 乾燥で起きる頭皮の変化
寒くなって乾燥する時期に限らず、
普段の生活で頭皮の水分量や皮脂量が少なくなると、頭部にさまざまな影響が出てきます。
ただ、普段からしっかりケアをすれば、頭皮のトラブルを予防することができるでしょう。
頭皮が乾燥する原因や対策を知って、お悩みを解決していきましょう。
①フケの量が多くなる
頭皮が乾燥すると、フケの量が多くなる場合があります。
フケは新陳代謝によって頭皮の表面の老廃物がはがれ落ちたもので、
大体は毎日のシャンプー時に、汚れと共にきれいに洗い落とすことができます。
しかし、頭皮が乾燥したことによってフケが多く出るなら、頭皮環境の悪化も考えられます。
乾燥性のフケは、皮脂の分泌が低下し、頭皮の水分・脂分が不足して、
角質層の細胞の結びつきが弱くなった結果、はがれやすくなって出てきているものと考えられます。
フケが大量に出てくると、頭皮だけではなく、髪の成長にまで悪影響が及んでいる可能性もありますよ。
②頭皮がつっぱる感覚になる
頭皮だけでなく、お肌自体が乾燥しやすい人もおられると思います。
洗顔後やお風呂上がりに肌がつっぱったり、ピリピリしたりするのと同じように、
頭皮も乾燥するとつっぱった感じが出てきます。
皮脂の分泌量が少ないか、皮脂を余分に洗い流しているパターンが考えられます。
お顔と違い、頭皮に関してはなかなか感じにくい部分ではあるので、自覚がない方が多いのですが、こちらも要注意ですね。
③髪がパサつく
頭皮の乾燥によって頭皮の血行が悪くなる場合もあります。
毛根にある「毛乳頭」という部分が、毛細血管から運ばれてくる栄養を、髪の元となる毛母細胞に供給し、
こうして細胞分裂を繰り返すことで毛髪が伸びていきます。
髪が一度抜けても再び生えてくるのは、この作用が正常に行われているからです。
頭皮の血行が悪くなると髪の毛に必要な栄養が供給されないため、
髪がやせ細ってパサついたり、艶が出なくなってゴワついたりします。
髪がパサついたり、ゴワついたりする場合は、髪の表面を守るキューティクルが傷つき、はがれ落ちていることが多々あります。
キューティクルが完全にはがれると、髪の内部がむきだしになり、
水分や栄養分、色素などが流出して、枝毛や切れ毛といったダメージにつながりますので、
頭皮環境を整えることはすごく重要なのです!
2. 頭皮が乾燥する原因
では、頭皮が乾燥する原因はどのようなものがあるのでしょうか。
①髪の洗い方や頻度が適性ではない
スキンケアの基本が洗顔にあるように、ヘアケアの基本は毎日の洗髪にあります。
洗い方に気をつけるだけでなく、シャンプーやトリートメントをしっかりとすすぐのも重要です。
朝お風呂に入ると頭皮が乾燥しやすくなるので気をつけてください。
夜のうちに頭皮は皮脂を作り、その皮脂が、紫外線や乾燥などから防いでくれるバリア機能を果たしてくれます。
朝に髪の毛を洗ってしまうと、バリア機能の皮脂をとってしまうので、紫外線や乾燥などをもろに受けて、頭皮が乾燥してしまいます。
ですから、髪の毛はできるだけ夜のうちに洗って、脂分が落ちすぎて頭皮が乾燥してしまいうのを防いでいきましょう。
洗うときはゴシゴシ擦らないようにして、指の腹で頭皮をマッサージしながら優しく洗うようにしましょう。
②自分にあったシャンプーを見つけよう
頭皮を洗っていつも清潔な状態を保つのはとても大切ですが、
自分の頭皮に合うシャンプーを適切に選ばなければ、頭皮環境がかえって悪くなることもあります!
シャンプー剤は、アミノ酸系・高級アルコール系・石けん系の大きく3種類に分けられます。
まずシャンプーを選ぶときは自分の頭皮と髪質のタイプを知ることから始めてみてください。
③ドライヤーの使い方が適正ではない
一般的なドライヤーの吹き出し口10cm付近の温度は、約100度あります。
100度の熱風を頭皮や髪に長時間あてると、やけどに近い状態になってしまいます。
✔︎ドライヤーの正しい使い方を知っておきましょう
頭から15~20cmほど離して乾かすのがさせるのが髪にとって理想的です。
最近では低温に設定できる製品もあります。
同じ箇所に長時間ドライヤーの熱を当てないようにして、髪の根元から乾かすようにしましょう。
また、濡れたままの髪を放置したり、タオルでターバンをして放置すると、雑菌が繁殖し、
これもまたフケの原因になるため、頭皮にもよくありません。
洗髪後の髪は、無防備で傷つきやすい状態になっているため、放置せずにすぐに乾かしてくださいね。
④乱れた生活習慣・紫外線
偏った食生活などの生活習慣の乱れは、血行不良や新陳代謝の低下などにつながり、頭皮の乾燥の原因になります。
野菜や果物が不足しないようにしましょう。
毎日の睡眠時間、リラックスできる休息時間もきちんと確保してください。
また、紫外線を浴びることも、頭皮の老化を早めることになります。
乾燥はもちろんのこと、白髪が増える要因ともなりますので、紫外線は本当に要注意ですよ。
3. 頭皮の乾燥を防ぐ対策方法
では、頭皮を乾燥から守るためには、どのような対策方法があるでしょうか。
①低刺激のシャンプーを使用する
先ほどシャンプーの種類について説明した中でアミノ酸系シャンプーと言うのがあります。
アミノ酸系シャンプーは、低刺激で頭皮への負担が少なくダメージを抑えてくれるといわれています。
当店では、髪質改善専用に作られた「ブラックシャンプー」というものがあります。
シャンプーの中に高濃度で含まれているヘマチンという成分がとても優秀で、
白髪予防や育毛効果もあり、髪の毛だけだはなく頭皮にも嬉しい成分になっています♪
頭皮の乾燥が気になる方は、是非お試しになってください☆
毎日のシャンプーで髪の毛と頭皮のケアをしっかりとしていきましょう!
②髪の毛や頭皮の正しいケア方法を身につける
頭の洗い方だけでなく、トリートメント、ドライヤー、ブラッシング、頭皮マッサージなど、髪や頭皮の正しいケア方法を身につけるのも重要です。
下記
それぞれ詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。
③頭皮の保湿ケア商品を使用する
頭皮の環境を整えるために、頭皮用の保湿ローションを使うこともおすすめです。
また、頭皮ケアの際には乾燥対策用の保湿ローションや植物系オイル配合など、自分にあった商品を選びましょう。
当店の人気商品、「ハーブエッセンス」も大活躍アイテムですよ!
④生活習慣を正す
比較的すぐに実践できる頭皮の乾燥予防は、生活習慣の改善です。
まずは栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。
朝昼晩の三食を規則正しくいろいろな食品を食べ、多くの野菜を摂取するようにします。
食事の量は腹八分で、食べすぎてはいけません。
さらに徹底したいなら、髪の成長に良いとされる食材を意識して摂取するのもおすすめです。
例えば、髪の基本成分であるケラチンのもとになる、上質なアミノ酸を含むタンパク質です。
タンパク質は、肉や魚、大豆製品、牛乳、乳製品など多くの食材や製品に含まれています。
頭皮の血流を正常化する「ビタミンE」、頭皮の代謝を活性化させる「ビタミンB」などといった栄養素も不可欠です。
ただし、生まれつきの体質・肌質という問題もある場合は、皮膚科に行ってお医者さんから適正のお薬を処方してもらうのが一番です
その中で、日頃から頭皮の乾燥予防を心がけ、フケや頭皮のつっぱり、髪のパサつきに気付いたら、乾燥対策をしていくことが必要になってきます。
当店のヘアエステメニューでは、髪の毛だけでなく、頭皮の状態も改善されていくメニューとなっています。
繰り返される毎に、髪も地肌も健康になっていくのをご実感いただけると思いますので、
まだの方は、是非髪質改善ヘアエステにいらっしゃってみてくださいね☆
髪を綺麗にしたい全ての方へ。
AMI a BELLEの髪質改善師クワバラがお伝えさせていただきました。
髪質改善専門店アミーベルでは、お客様お一人お一人のライフスタイルや髪のお悩みに合わせて、
最適なメニューを最善のプランでご提供し、
必ず最高の結果を出せるよう、熟練したスタッフが全力を尽くして技術に当たらせていただきます。
10年後・20年後も健康で美しい髪と頭皮環境を守るため、必要なことを何でもアドバイスさせていただくことをお約束します!
他にもお知りになりたいことがおありでしたら、いつでも当店スタッフにお尋ねください☆
髪のプロ集団が皆さまのご来店をお待ちしております!
髪質を良くするためのオリジナルアイテムが気になられる方は、こちらもご覧ください。
各店舗へのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ↓
まずは友達登録をお願い致します。
お名前が分かるようにして頂ければ幸いです。
トークにご希望の日時、メニューを送るだけで簡単に予約が可能です。
その他、前もってのメニューのご相談や、金額のご相談、髪型のご相談なども可能です。
是非ご利用してください☆
こちらの記事も合わせてご覧ください☆
クワバラに直接、質問・相談したい方は下記のラインからどうぞ♪
Instagramもやってますのでフォローお願いします^^
Comments